骨密度検査について
骨折につながる
骨のもろさを測定します
骨密度は骨の健康を知る上で重要な手がかりです。若い人の平均値を100%とした際に、骨の量が何%かで示され、80%未満になると要注意、70%以下になると骨粗しょう症と診断されます。骨密度が低下すると骨折のリスクが高まるので、特に40歳以上の女性は定期的に骨密度検査の受診をおすすめします。身体の骨折で、生活に支障を来すのは、椎体の圧迫骨折と大腿骨骨折であり、その部位の骨粗しょう症の程度を見ることで、骨粗しょう症を早期に診断し、生活に支障を来すような椎体の圧迫骨折や大腿骨骨折を起こさないように予防していくことが大切です。
このような方におすすめの検査です INSPECTION
- 身長が縮んだ気がする
- 40代以上で検査を受けたことがない
- 背中が丸くなってきた
- 糖尿病がある
- 骨折経験がある
- 慢性腎臓病がある
- 閉経後の女性
- 甲状腺機能亢進症と診断されたことがある
など
当院の骨密度検査
先端骨密度測定装置
「ALPHYS LF」を導入
骨密度は加齢とともに変化するため、定期的に検査を受けることが大切です。当院では、患者様がより検査を受診しやすいよう、また骨の健康管理に役立つ情報を提供しています。
骨密度測定装置における先端技術
先端の骨密度測定装置は患者様の視点に立ち、低床の撮影台とチルトするアームを採用し、無理なく最適なポジションでの検査が可能です。測定時間も大幅に短縮され、また、骨密度の変化などを記載した報告書もスピーディーに作成できます。
X線撮影装置の干渉を避けやすい
X線撮影装置との干渉を避けやすいのが特徴です。このため、患者様の移動を伴うことなく、X線撮影の前後に骨密度の測定が可能です。
体組成測定ソフトウェア搭載
大腿の付け根付近で測定したデータを用いて、大腿骨周辺部の体組成を解析・表示する機能を備えています。
検査内容
- 骨密度測定検査
背骨や太もものつけ根、前腕などの骨密度をX線で測定します。検査着で装置に横になり、数分じっとしていれば終わります。
骨密度測定検査の流れ
- 1 ご予約
- 骨密度検査を受ける前に、一度診察を受けていただく必要があります。まずは、お電話(0565-36-0700)、もしくはインターネットにて診療予約をお願いいたします。また、診察後には、問診票の記入にご協力をお願いいたします。
- 2 ご説明
- 検査の前に、担当技師より検査について詳しく説明いたします。
その後、検査着をお渡ししますので、お着替えをお願いいたします。
- 3 検査開始
- 骨密度検査を開始します。所要時間は5~10分程度です。
検査は横になった姿勢で行います。できるだけ身体を動かさないようお願いいたします。
- 4 検査終了
- 検査が終わりましたら、結果をご説明いたします。お着替えをすませてお待ちください。
- 5 検査結果と今後の治療について説明
- 検査結果をもとに、医師より詳しくご説明いたします。
今後の治療についての説明やアドバイスなどもわかりやすくお伝えいたします。
検査を受けられる方への
注意事項
以下の項目に当てはまる場合、検査を受けられない可能性があります。
- ・妊娠中もしくは妊娠の可能性がある方
- ・測定する部位を手術したことがあり金属が入っている方
- ・糖尿病のグルコース測定器をつけている方
- ・2週間以内にバリウム検査を受けた方